湘南立教会は1951年に設けられた地域立教会です。湘南地域に在住または在勤している立教大学校友の親睦と母校への寄与を目的として活動しています。
3月
18日(土)幹事会 藤沢市民会館第2会議室17時
4月
20日(木)ゴルフ同好会月例会 at富士屋ホテル仙石GC
ビッグイベント・・・ひそかに準備中!
母校出場での思いを、徳光先輩に語っていただきました(2023年1月2日収録)
4月20日に開催する月例会のご案内です
上記日程にて、今年初めての月例会を開催いたします。
場所は昨年も開催いたしました「富士屋ホテル仙石ゴルフコース」になります。
申込順にて、定員の24名に達するまで受け付けいたしますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。
湘南立教会では、総会やおもしろ講座などの行事、ゴルフ、歴史散策をはじめ、多くの同好会の活動の都度、会員と集える感謝の気持ちの募金活動を行っています。そして、その浄財で、毎年、鎌倉・藤沢・茅ヶ崎の各市の社会福祉協議会へ車いすを2台贈呈しております。今年は、鎌倉市社会福祉協議会へ寄贈いたしました。(S39鶴岡記)
湘南立教会同好会活動の先陣を切って白井幹事長のお世話でで鎌倉ガイド協会のご協力で、昨日2月22日歴史散策の会が寒川神社初詣を実施しました。穏やかな午後のひと時を会員22名の参加で、鎌倉ガイド協会城の尾さんと鎌倉の梶原景時が寒川地区とかかわりのあったこと伺いながら4キロメートルを歩き、茅ケ崎に戻って、駅伝応援後に交流したピザのお店アグルメ支店で懇親しました。
尚参加会員の皆様写真をHP・会報等へ掲載する事ご了解いただいております。
新型コロナウイルスの感染は、オミクロン株という変異株に姿を変え、収束、拡大を繰り返し、今回の8波では、連日報道される死者数が過去最大を記録し、特に高齢者には厳しい感染状況となっております。こうしたことから今年も総会を開催できるのか、安全をどう確保するのか、ぎりぎりまで検討を重ねましたが、令和5年度の総会・懇親会は会員の安全安心を考慮して中止とすることに致しました。再会を楽しみにしておられる会員の皆様にはまことに残念且つ申し訳ない次第ですが、今回の苦渋の決断に関し、ご理解とご了承を頂き度よろしくお願い申し上げます。
なお、総会資料、会報(2023年春号)および年会費払込票は、3月中旬頃、
郵送させて頂く予定ですので、宜しくお願い致します。
会 長 高 雄 良 三
男女3区間ずつ、全6区間20キロで争われる第3回全国招待大学対校男女混合駅伝競走大会が2月19日、大阪府大阪市の長居公園特設コース(周回道路)で開催されます。大会には、2連覇中の順天堂大学など、全19チームがエントリー。
関東学⽣陸上競技連盟からは、立教、順天堂、城西、拓殖、中央、
筑波、東洋、日体大の8校が参加します。
2月19日(日)12:00~13:30 BSフジにて生中継
2023箱根駅伝特集
新春1月2日(月)、3日(火)に開催された第99回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)に、体育会陸上競技部男子駅伝チームが55年ぶりに出場し、全中継所で1本の襷(たすき)をつなぎ、総合18位という成績を収めました。感動の2日間に密着したドキュメント動画です。
シードこそは逃すが襷はつながった。立派!!大感激の2日間有難うございました。涙涙の2日間感謝です。
今日も各地で応援に多くの校友が集まった。7時過ぎにスタート地点箱根ホテル駐車場から小川会員から学校の職員の方も来られてマスクを校友に配布されているの情報。
茅ヶ崎組は幟立てた1中通りの会員相良さんのお店バウアウに集合。ネットで申し込んだ多くの校友が参加して下さったことが今回の特徴。みんなこの日を待っていたのだと感じました。
茅ヶ崎地区は70名のお申込みいただき大盛況。事前にはサプライズで発表しませんでしたが、なんと箱根駅伝復活の前総長の郭先生が徳光さんと応援したいと茅ヶ崎にお越しいただき、応援後懇親会にも出席いただき一同歓喜の声でお迎えし大変な盛り上がり。徳光さんは何と縦じま野球部ユニホームで登場。初めて参加の校友からは写真のお願い。
只今当日メンバーが発表されました。往路3区戸塚平塚間は関口選手復路8区は山本選手声を立てずに拍手で静かに応援しましょう。
1区 林 虎大朗(2年/大牟田高・福岡)
2区 國安 広人(1年/須磨学園高・兵庫)
3区 関口 絢太(3年/國學院久我山高・東京)
4区 馬場 賢人(1年/大牟田高・福岡)
5区 相澤 拓摩(1年/専大松戸高・千葉)
6区 内田 賢利(3年/駒大高・東京)
7区 服部 凱杏(3年/佐久長聖高・長野)
8区 山本 羅生(2年/松浦高・長崎)
9区 中山 凜斗(3年/九州学院高・熊本)
10区 安藤 圭佑(2年/豊川高・愛知)
※出典:月間陸上競技
事前に購入して選手の研究すると楽しみ倍増と聞いております
徳光 和夫 - Kazuo Tokumitsu -
フリーアナウンサー 1963年社会学部社会学科卒業
「祝・立教大学陸上競技部箱根駅伝出場!」
令和四年10月15日、どれほど多くのOB・OGが、今日“生”あることに、あるいは神に感謝したことだろうか。55年ぶりに箱根路に向けて上野監督指導の下、セントポールの若き勇者は夏を駆け抜け遂に、箱根路の襷を復活させたのだ。ありがとう!深謝!!一方で待望の吉報を聞けずに逝った友を悼む。それにひきかえ私はなんと果報者か!芙蓉の高嶺に向きて疾走する三区、背にして汗が光る八区の居住者なのだ。今湘南立教会のメンバーは、コロナに要注意をし、年明けの音に耳を澄ませています。
“行け!立教健児!” “セントポールウィルシャインモーニング!”
学校と徳光先輩のお許しを得て掲載しました
3年コロナ禍で延期続きでしたおもしろ講座&イヤーエンドパーティー。今日70名を超える大盛況で楽しく開催できました。
3年間企画を練ってきた磯部さん、演者の溝口監督、元沢DNAブレイブサンダース社長楽しいお話し有難うございました。
慶應も受験した溝口監督、溝口監督との出会いで立教へあこがれた成田さん、徳光さんは高校2年で長嶋監督の慶應 林投手からの8号ホームランで立教1本に絞った楽しい話。
スポーツのジャッジの写真判定 バスケットの元沢社長はいかに盛り上げて楽しんでもらえるかを目的としているので人間のジャッジを重要視していると。
六大学野球ではプロのようにカメラが少ないので写真判定など不可能と興味深い話が。