湘南立教会ホームページへようこそ!


REPORT 1月18日掲載 【幹事会】2025年新年会

今年も元気に健康に、”RIKKYO"を楽しみましょう!

 去る1月11日は今年最初の幹事会。そしてその後には、2025年の幹事会メンバーによる新年会が、協賛協力会社であります、「寿司ダイニング甚伍朗」様にて催されました。4月の新年度に向けて、新たな幹事の方も加わり、昨年以上に楽しい会になることを期待しています。

◆新幹事の方々は、駅伝応援にも来ていた方も多いので、宴会続きで来られないかなと思ったら結構みなさん来てくださるし、しかも遠方の千葉からもたくさんの方が来てくださったりして、嬉しい限りです。湘南立教会の盛り上げへのご協力に感謝です。(山﨑久美 S61キリスト教卒) 続きはこちら


REPORT 1月15日掲載 社会貢献・福祉委員会

【こども食堂通信】2025年1月号

 1月13日月曜日の祭日、今年初めての子ども食堂でした。

 お休みの日だったせいか、5時にはだーれもいなかったのに6時になったら急に大行列ができて、もしかしたらご飯とカレーが足りないかもって心配していたら、鍋に5センチくらいの深さ分だけカレーが残って終わりました。今日は鶏皮のカレーでコラーゲンたっぷりのせいか、おかわり続出でした。

 また、湘南立教会の幹事である勝又裕子(H7 経営卒)さんの勤務先、春日井製菓さんから「グミだよ」の寄付120袋をいただき、その配布もいたしました。このグミ、子供達に大人気でした!続きはこちら (山﨑久美 S62キリスト教卒)


INFORMATION 1月9日掲載

湘南立教会の新しい名誉会員をご紹介

さる第101回箱根駅伝大会の大躍進の立役者たちの中のおふたり、安藤選手と稲塚選手。このたび、彼らのお父さま、安藤雅也さん(左)と稲塚昌樹さんに、湘南立教会の名誉会員を担っていただくことになりました。昨年の第21回立教湘南おもしろ講座でも、遠路はるばるご登壇をいただき、トークショーを大成功に導いていただいたのは記憶に新しいところですね。後日、会員紹介のページにて、改めましてお二人をご紹介いたします。お楽しみに。

(山﨑久美 S61キリスト教卒) ※立教陸上部の林ディレクターも名誉会員です。


REPORT 1月5日掲載【2025箱根駅伝の観戦報告】

立教駅伝チーム、挑戦への感動と勇気をありがとう!

 2025年箱根駅伝の立教駅伝チームは、大躍進の総合13位(昨年は14位)。目標のシード権獲得は逃しましたが、往路復路ともに挑戦に満ちた意志と走り、そして場面々々で我々を沸かせてくれました!そして何より堂々と他チームと競り合うほどに成長している姿に感動しました!力走した全ての選手、チームメンバーの皆さまに感謝です!続きはこちら。フォトギャラリーもあわせてお楽しみください!(馬場不二男 S63物理卒)


REPORT 1月4日掲載 箱根駅伝応援記【小涌園ポイント】

「ライキー!ライキー!」小涌谷で大合唱の応援

2025年新春、1月2日、待ちに待った、第101回東京箱根間往復大学駅伝競走の本選!!

今年も小涌谷周辺にお住まいをお持ちの方々を中心に6家族、22名の皆さんが集合されました。昨年の雨の中の往路とは打って変わって、暖かく穏やかな天気に恵まれた応援となりました。(坂根強一 S42経済卒)

続きはこちら


REPORT 1月2日掲載【箱根駅伝往路の応援速報】

熱狂の湘南路!往路奮闘の8位!運命の明日へ期待

 決めろ立教、見えたシード権獲得!箱根駅伝往路8位フィニッシュ!

 湘南立教会は明日へ繋がる立教の往路力走に感動した!

 こちら藤沢応援ポイントは、応援場所の藤沢小学校前へ応援隊40-50人が集結!第3区を競り走る稲塚大祐選手をはじめ立教駅伝チームにエールを送った!その後 懇親会会場でテレビ応援、手に汗握るヤマの5区、復活の山本羅生選手は見事に順位を12→8位に上げ、そのまま往路フィニッシュ!チームワークで結果を残す立教の力走に感動した!

 がんばれ立教駅伝チーム!明日はいよいよ運命の復路!頼むぞ箱根のシード権獲得!応援フォトギャラリーはこちら(馬場不二男 S63物理卒)


INFORMATION 12月31日掲載 2024年 年末のご挨拶

「この一年のご縁に心より感謝申し上げます」

湘南立教会 会員の皆さまへ

平素より湘南立教会の活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。2024年も残すところわずかとなりましたが、皆さまにとってこの一年はどのような年だったでしょうか。

本年も湘南立教会では、数多くの活動や交流の場を通じて、多くの笑顔と絆を共有できたことを、大変嬉しく思います。これもひとえに会員の皆さま一人ひとりのご協力あってこそです。

来たる2025年も皆さまお一人おひとりが、湘南立教会の一員であることに喜びを感じ、楽しい毎日を過ごしていただければ幸いです。どうぞご家族やご友人とともに健やかで温かな年末年始をお過ごしください。新しい年も、皆さまの笑顔にお会いできることを楽しみにしております。(まずは、1月2~3日の箱根駅伝本選にてお会いしましょう。応援や懇親会に参加される方は、こちらからお申込みください。)

それでは、良いお年をお迎えください。

湘南立教会 会長 芳賀孝志(S62経済)/幹事長 山﨑久美(S60キリスト教)


REPORT 12月29日掲載 【緊急企画】野平駅伝アナリスト寄稿

箱根駅伝の区間エントリーを分析・独自に解説

 みなさまご存じの通り、本日第101回箱根駅伝の区間エントリーが発表されました。 湘南立教会の陸上競技部OB、野平幹事に、高林監督のエントリーの裏側の戦略を分析いただき、独自に解説を加えてもらいました。

「非常に堅い区間エントリーだと思います。国安と原田が当日エントリーで誰か調子を下げているメンバーと交代の可能性ありです。全体を見ると、5区山本、6区中田が(勝敗の行方に)大きく影響すると思います。高林監督もそれは意識していると思うので、もし当日変更があるとすれば、5区、6区かなぁというのが個人的な意見・・・です。 また、安藤の9区エントリーは、高林監督の安藤への信頼度が高いのがよくわかります(これはすごいことです!) 」 (野平 修(談) S61産関卒・陸上競技部OB)

※本選まであと3日!応援ご参加のお申し込みや駅伝情報の詳しくはコチラまでお願いいたします。


REPORT 12月28日掲載 【箱根駅伝直前レポート】

徳光和夫先輩のニッポン放送番組で湘南立教会を紹介

 毎週土曜日朝5時から、湘南立教会会員の徳光和夫先輩の、ニッポン放送「とくモリ!歌謡サタデー」という番組をご存じですか?今朝の6時ごろからの年末年始の過ごし方の話題で、箱根駅伝の応援や、自分の前を僅か5秒程で通り過ぎる選手への効果的な声援の言葉を考えておられるなどの話で盛り上がりました。毎年、湘南立教会のメンバーが沢山集まり幟を持って・・・といった応援様子もご紹介。相方の石川アナからも「湘南立教会という会なのですか?」と質問が出るなど、湘南立教会を大いにご紹介いただきました。ぜひともRadikoで聞いてみてください。駅伝本番まで、あと5日。応援や懇親会に参加される方は、下記リンクからお申込みください。駅伝の情報も詳しくはコチラ (鶴岡 健 S39経済卒)


REPORT 12月26日掲載 箱根駅伝撮影チームも順調に準備中!

今回もみなさんの熱き応援を撮影します! 編集します!

 昨年悔し涙を流した全日本大学駅伝予選から1年半、駅伝チームを応援する湘南立教会を撮影、編集していきました。編集をしていると選手の思いと湘南立教会の思いがシンクロしてなかなか冷静に作業ができないのでありますがそれがまた醍醐味であったりするわけです。

 今年の立教大学駅伝チームは63年ぶりの「シード権が現実的」であります。この歴史的な快挙を熱望する湘南立教会の熱き思いを前回以上に記録に残したいですね・・・・続きはこちら 

(野平 修 箱根駅伝撮影チーム・S61産関卒・陸上競技部OB)

※応援や懇親会に参加される方は、下記リンクからお申込みください。駅伝の情報も詳しくはコチラ


JOIN US 12月25日掲載

箱根駅伝まであと1週間!応援よろしくお願いします

いよいよ箱根駅伝が来週に迫りました!当日は全力の応援でシード権獲得という目標を共に掴み取りましょう!さて、応援準備隊の進捗ですが・・・山﨑幹事長の家のリビングは、アマゾン発送センター倉庫さながらの様相で、大量の応援グッズが運び込まれ、旦那様の自慢のギターも隅っこに避難している状態です。これから、応援隊員5~6人がかわるがわる、毎夜を徹し、年末まで応援グッズの整理に取り組み、応援当日に各応援ポイントまでお届けいたします。続きはこちら

 みなさま、応援ポイントでお会いしましょう!そして、新春は、母校と共に応援を楽しみ、喜び、そして共に勝利を祝いましょう。応援や懇親会に参加される方は、下記リンクからお申込みをお願いいたします。駅伝の情報も詳しくはコチラ (小寺研二 S45経済卒)


REPORT 2024年12月23日掲載

今年最後のイベント「クリスマスの集い2024」

12月21日、藤沢の聖マルコ教会にて、湘南立教会の本年度最後のイベント「クリスマスの集い」が開催されました。礼拝では、約20名のみなさまが集まり、温かく親しみやすい雰囲気の中で神への感謝と祈りを捧げました。・・・続きはこちらから みなさまも平和なクリスマスをお迎えください。Wishing you a Merry Christmas and a happy new year! (渡邉 多茂夫 S45産関卒)


JOIN US 第101回箱根駅伝応援 めざせシード権!!!

母校から駅伝応援グッズが到着。応援準備が進行中!

我が母校の第101回箱根駅伝でのシード権獲得を目指し、全校一丸となって応援ムードが最高潮に達しています!本日、母校からはパンフレットやキャップなどの応援グッズが届けられ、配布可能なグッズは、来春1月2~3日の応援現地にてお配りしますので、下の応援申し込みページから応援参加をお申し込みください(各グッズの数に限りがありますのでご了承ください)。大学や卒業生たちは、駅伝必勝の気持ちをひとつにして準備万端!今年度はチームの勢いも例年以上で、我々応援団の期待がさらに高まっています。立教の名を箱根路に刻むべく、全員で力いっぱいの応援を楽しみましょう!応援や懇親会に参加される方は、下記リンクからお申込みをお願いいたします。駅伝応援や懇親会の情報も詳しくはコチラ (山﨑久美 S61キリスト教卒)


JOIN US 12月19日掲載 お待たせしました。

【予告】本年度「グルメの会」のご案内です。

 今年は、箱根駅伝予選会だけでなく全日本駅伝でも盛り上がり、新春の箱根駅伝では「めざせ!シード権」と、沿道やテレビの前でわくわくどきどきしながら声援をを送っていることでしょう。来春、どのような結果が舞い込んでくるかわかりませんが、現役選手の活躍を誇らしく思い、母校のますますの発展を願い、江ノ島にあります卒業生のお店「仙水」で、皆様と語らえれば思います。ぜひ皆様、ご参加ください。現時点での詳細は次のとおりです。お申し込みなど正式なご案内は来春にいたします。楽しみにされていてください。

※日時:令和7年3月15日(土)/12時~ ※会場:丸だい「仙水」

※会費:7,000円(予定:ワンドリンク付)※湘南立教会特製ランチ予定

(小原加津子 H5法国比卒)


REPORT 12月18日掲載

創立150周年記念第63回ヘンデル「メサイア」鑑賞記

 12月16日、立教大学創立150周年記念の第63回ヘンデル「メサイア」を聴きに、湘南立教会のメンバー、廣瀬富美子さん(S51法)、斎藤嘉子さん(S61キリスト教)、山﨑久美さん(S60キリスト教)と4名で、すみだトリフォニーホールに行ってきました。

続きはこちら

(北園 公ニ S47産関卒)


REPORT 12月17日掲載 第101回箱根駅伝 熱烈応援企画

作っちゃいました!オリジナル立教駅伝応援だんご!

12月15日の夜、ふと見上げると見事な真ん丸お月様(コールドムーン!)。「満月→おだんご」の感情が抑えきれず、お料理NGの私ですが、おだんごを自分で作っちゃいました!

 イメージは「白いおだんごの一番上に黄色いおだんごを載せた形」。しかし その延長で ふと思ってしまいました!「むらさき色のおだんごって作れるのかな?」「そこに「立教」と書いてみようかな?」

 想いは一気に「満月→おだんご→立教駅伝応援→箱根駅伝シード獲得!」と膨らんでしまったのでありました!続きと 「立教駅伝応援だんご」レシピ(材料、作り方、材料費などなど)はこちら (馬場不二男 S63物理卒)


REPORT 12月10日掲載 社会貢献・福祉委員会

【こども食堂通信】2024年12月号@善行団地

 12月9日は今年最後のこども食堂でした。主催者の高見さんも最後だからと、20合炊き4つと大きなカレー鍋2つ用意してきていました。今日の参加者90名。

  食べられることが当たり前ではないと言うことをこどもたちにも知ってもらおうと、並んでいる時に読んでもらうものを用意してきていました。

 また、今日は湘南立教会の会員、小川昭代さん(S39英文卒)からのお米の寄付15キロをお渡しすることができました。小川さんいつもありがとうございます。高見さんも何よりの寄付と喜んでおられました。 

 続きはこちらから  (山﨑 久美 S60キリスト教)


【更新掲載】JOIN US 歴史散策の会 2025年第1弾散策のご案内

3月28日“桜を求めて” 鎌倉中央公園から源氏山へ

みなさまからのお声を反映し、2025年の第1弾の歴史散策の会「春の桜を謳歌する鎌倉の小旅行」は、ご参加しやすい参加費に大幅値下げ(1,000円)しました。解散後は自由行動とさせていただき、それぞれお好みで、ランチ、鶴岡八幡宮への参拝、小町通りでのお買物など、鎌倉の春休みをお楽しみください。ご家族・ご友人・知人の方もお誘いの上、以下より、ぜひお申し込みください。

内容詳細およびお申し込み方法はこちらから(世話人:旭 孝彦(S59観光)、福田幸夫(S54キリスト教))


REPORT 2024年12月9日掲載 ノルディックウォーキング

【今年も健康をありがとう】ノルディック忘年会

 12月8日(日)に、ノルディックウォーキング同好会の忘年会を開催いたしました。お店はメンバーの大好きな、暑気払いでも利用させていただいた協力企業の「寿司ダイニング甚伍朗」様に11名が集まりました。

 今年も、定例ウォーキングが4回、懇親会(新年会、暑気払い、本忘年会)が3回、スピンアウト企画(一花さんの落語会、中島様奥様の歌のコンサートライブ)が2回・・と活発な1年となりました。続きはこちら (伊東 直子 H10独文卒)

※ノルディックウォーキング同好会では、新しいメンバーを絶賛、募集しております。レンタルのポールもあり、公認インストラクターもいますので、誰でも簡単に楽しめます。ご参加をご希望の方は、お問い合わせページからお申し込みください。お待ちしております。


INFORMATION 12月2日掲載 感動の勝利を呼ぶビクトリー靴下

湘南立教会オリジナル必勝ソックス予約/発売開始!

 オリジナルウィンドブレーカーに引き続き、湘南立教会からお届けするのは、立教駅伝ファンには欠かせない(?)「立教駅伝必勝ソックス」です!ソックスの色は もちろん江戸紫、これに"立教のユリマーク"+"St.Paul'sの文字”を刺繍(白)しております。 今回、箱根駅伝2025本戦(1/2, 1/3)までにお届けできるよう、今月12/20より緊急発売開始します!そして、本日より予約受付開始。数量に限りがございますので早めの購入をお勧めします。 みなさまも湘南立教会オリジナルの「立教駅伝必勝ソックス」を履いて、足元からもの熱い声援を送りませんか! 

商品詳細、予約・購入方法はこちらから (馬場不二男 S63物理卒)


REPORT 12月2日掲載

逗子葉山立教会の懇親会に行ってきました

 まるで冬を感じさせない暖かな日差しが心地よかった11月30日。鶴岡さん(S39経済)と山﨑幹事長(S60キリ教)とともに、逗子葉山立教会の懇親会に行ってまいりました。今年は、恒例の葉山マリーナのとなりから場所が変わり、葉山の閑静な住宅街にあるレストランRCASAで開催されました。昭和初期に建てられた邸宅を改装して作られた、こじんまりとした隠れ家風レストランに約60名が集い、1年間の活発な活動を労いました。

続きはこちら (芳賀孝志 S62経済卒)


REPORT 11月24日掲載 立教スポーツ応援の会

見どころ満載!「MARCH対抗戦2024」観戦記!

先週末の11月23日(土)、町田GIONスタジアムにてMARCH対抗戦が行われ、湘南立教会メンバー6名で応援に行ってまいりました(安藤パパファミリとも合流)!
今回は箱根駅伝第33~36回出場の服部先輩もご一緒で熱の入った応援となりました!

立教の熱いパフォーマンスと見どころの続きはこちら (馬場 不二男 S63物理卒) 


REPORT 2024年11月12日掲載

11月11日開催 ゴルフ同好会 秋の仙石コンペ

好天の中、ゴルフ同好会秋のコンペに20名の会員が参加、開催されました。

詳細はこちらから


REPORT 11月12日掲載 社会貢献・福祉委員会

【こども食堂通信】2024年11月号

11月11日(月)は移動こども食堂at善行団地でした。

午後5時開始なのですが、この時期はもう真っ暗。本日の参加者82名。

今日のカレーは、豚肉、にんじん、じゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、しいたけ、レンコンなどが入ったカレーでした。具はこどもたちにと寄付された食材を使うので日によってカレーでもまちまちです。今日の参加者に渡すお土産は、子どもは地域の八百屋さんからフードロスとしていただいた果物。大人は野菜です。続きはこちら 

(山﨑久美 S60キリスト教卒)


REPORT 11月11日掲載

(祝)2025箱根駅伝予選&全日本学生駅伝 応援慰労会

11月9日、湘南立教会幹事会後、藤沢「自遊人」に15名近くのOBOGが集まり、応援隊の労を労いました。また応援期間中に湘南立教会に新たに加入した鈴木聖司さんと英国留学から帰国したばかりの飯田咲さんらと共に祝杯を挙げたのでした。 さて、いよいよ2024年も残すところ僅かになって来ましたが、湘南立教会でも、来る「第101回箱根駅伝」の応援準備のため、会員一同慌ただしく準備を開始しています。皆さんも、我々湘南立教会と一緒に、3区・8区で一緒に沿道応援をしませんか。続きはこちら (福田幸夫 S54キリスト教卒)


REPORT 11月11日掲載

🚲湘南サイクリング・クラブ🚲  秋の🌹バラ巡り🌹

近年の短い?秋の貴重な秋晴れの一日、🌹バラ🌹の香りと華やかな花を求めて平塚郊外の花菜ガーデンまで🚲ペダル🚲を軽ぁるく漕いできました!帰路には平塚市美術館でしばしノスタルジックな絵にも浸りました。横山 司(S49年卒) 続きはこちら・・・ 


REPORT 11月10日掲載

池袋キャンパス5号館入口に箱根駅伝横断幕を発見!

昨日、池袋キャンパスに行ったら、5号館前のLAWSONに、この横断幕が張られていました。「体育会 陸上競技部 男子駅伝チーム 祝 東京箱根間往復駅伝競走 出場 チームへの応援をよろしくお願いします!」

みなさま、箱根駅伝の応援、よろしくお願いいたします。(鶴岡 健 S39経済卒)


INFORMATION 11月10日掲載

「会計年度」変更のご案内

 11月9日16時より藤沢ミナパークにて臨時総会が開催され、「第1号議案 会計年度の変更について」が別段の意義なく、承認可決されましたのでご報告いたします。

 【現在】 1月1日から12月31日まで > 【変更】 4月1日から3月31日まで 

 なお、本変更に伴い、2024年度の会計年度は、2024年1月1日から2025年3月31日までとなります。(※会則の該当箇所(第10条)を更新しました。)  以上 

(総務委員会 芳賀孝志 S62経済卒)


REPORT 11月6日掲載 全日本大学駅伝 弾丸ツアー【ムービー編】

立教大学駅伝チームの旅を見届けたい‥魂の応援!

  全日本大学駅伝弾丸応援ツアームービー/企画、製作総指揮、制作、撮影、録音、編集、照明、美術調整、CGデザイン、音響、絶叫 by 飯島泰武 H8社会卒


REPORT 11月6日掲載 鈴木幹事が夜を徹し粉骨砕身で執筆!

全日本大学駅伝弾丸応援ツアーレポートが届きました

 11月3日の「秩父宮賜杯第56回全日本大学駅伝対校選手権大会」【伊勢路 弾丸応援ツアーにて】 

 湘南立教会の皆様、今回湘南立教会の4人のメンバーの方々と、母校が初出場を果たした全日本大学駅伝を、ライヴで応援をすることが叶い、たいへん嬉しくもあり愉しいツアーになりました。・・・ 続きはこちらから 

(鈴木義澄 S51法卒)