いよいよ東京六大学野球の秋季リーグ戦の開幕です!
昨春は我が立教大学野球部は3度のサヨナラ勝ちを見せつけてくれました! 感動しましたね!
正に今年のスローガン「飛躍」どおりの活躍でした。
さて今秋に目指すのは 今度こそはの「立大優勝」です!
そこで今回も「東京六大学野球(秋季)の"現地"観戦/応援」を企画いたしました!
なお、本企画は それだけではございません!
校友注目‼
今回も野球部OB/長谷雄会員の特別の計らいで、野球部/木村監督に「試合前に」面会できる機会をいただきました!
野球部の活躍を期待する我々の熱い思いを「直接お伝えできる」"貴重な機会"となっております!
ご家族・ご友人・知人の方もお誘いの上、申し込みフォームからお申し込みください。
申し込み受け付け後(数日内)、こちらから確認メールをお出しいたします。
さらに
立教大学野球部からもお得な「令和7年度リーグ戦 招待証ご寄付のお願い」も届いておりますので、ご検討ください。(本ページ下部)
ーーー 開催・募集要項 ーーー
<東京六大学野球(秋季)の観戦/応援の企画>
内容:東京六大学野球/立教大学野球部の"現地"試合観戦/応援(9月28日(日)の早稲田戦(※))。
また、試合開始前に野球部/木村監督に面会し激励。
※当日の六大学野球は2試合あり、我々は第二試合の「立大-早稲田」戦を観戦/応援します。
なお参考ですが、第一試合は「慶大-東大」戦(10:00開始)になります。
観戦席:(下記の2つから当日選択)
内野席:じっくり試合を味わい観戦/応援!
応援席:応援団の指導のもとで声出し/立ち上がっての応援!
※内野席、応援席ともに「3塁側」にて応援になります。
参加費:明治神宮野球場の入場料
内野席:2000円
応援席:1000円
場所:明治神宮野球場(東京都新宿区)
最寄り駅
・東京メトロ銀座線「外苑前」駅 3番出口より 徒歩約5分
・JR総武線「信濃町」駅 より徒歩12分
参考:湘南立教会の参加者向け
・JR藤沢駅→(JR東海道本線)→新橋→(東京メトロ銀座線)→外苑前→(徒歩)→明治神宮野球場
・小田急藤沢駅→(小田急線)→代々木上原→(東京メトロ千代田線)→表参道→(東京メトロ銀座線)→外苑前→(徒歩)→明治神宮野球場
・小田急藤沢駅→(小田急線)→新宿→(JR総武線)→信濃町→(徒歩)→明治神宮野球場
当日スケジュール(集合場所など含む):
9月28日(日)現地集合、現地解散となります。
なお雨天時は中止となります。
11時15分 集合(明治神宮球場の正面:チケット売り場付近)(「湘南立教会」のノボリが目印)
11時30分頃 立教大学野球部木村監督ご挨拶(明治神宮球場の正面:チケット売り場付近)
12時00分頃 チケット購入(内野席と応援席の販売所が異なりますのでそれぞれ分かれます。各自でチケット購入)
・内野席は「球場正面のチケット売り場(2000円)」
・応援席は 「10番ゲート付近・チケット売り場(1000円)」
12時00分頃 入場
・内野席は 8番ゲート他より入場 (3塁側)
・応援席は 11番ゲートより入場 (3塁側)
12時30分頃~ 試合観戦応援
15時00分頃) 試合終了
(正面チケット売り場付近に再集合してから解散)
(そのときの流れで希望者は祝勝会もあり)
申込方法:9月20日(土)までに申し込みフォームにてお申込下さい。
問い合わせ先:
湘南立教会/立教スポーツ応援の会 世話人 馬場不二男(S63物理卒)
email: fujiobabasp@gmail.com
TEL : 080-4355-6636
★お得な「令和7年度リーグ戦 招待証ご寄付のお願い」情報:
立教大学野球部から「令和7年度リーグ戦 招待証ご寄付のお願い」が届いております。
ご協力いただける方は
立教大学野球部招待証用メール「rikkio_baseball_pass@yahoo.co.jp」へご連絡お願いします。
内容:東京六大学野球秋季リーグ戦(明治神宮野球場)の招待証の購入による寄付のお願い。
・1口1万5千円の寄付。
・ 招待証とは「東京六大学野球秋季リーグ戦の全試合を内野席にて観戦できる入場証」。