総務委員会(委員長:高雄良三)
社会貢献・福祉委員会(委員長:渡辺多茂夫)
行事推進委員会(委員長:山崎久美)
部会
立教おもしろ講座~湘南(磯部靖宏)
ホームカミングデー(高雄良三)
クリスマスの集い(渡辺多茂夫)
新会員歓迎イベント(芳賀孝志)
会報委員会(委員長:小池久雄)
IT・情報委員会(委員長:三浦大祐)
湘南立教会の組織を維持管理するのが主目的の委員会です。湘南立教会は任意団体ではありますが、300名近くの会員を擁しており、円滑な運営のために会則や内規の見直しが必要になったり、諸々の課題が発生したりした時に、解決策を検討して幹事会へ提案します。
また、会員の拡充の役割も担います。全国の地区校友会のなかで最も大きく、活発に活動していると自負する本会の活力は、卒業直後の若手からシニア層まで地域に在住・在勤する幅広い各世代の会員によって維持されています。そして、会員の中から自薦・他薦による幹事が中心になって組織や諸行事の運営に当たっています。世代を超えた多くの校友の皆さんの入会を歓迎し、共に湘南地区校友会の活動を楽しみましょう。
湘南立教会は、長らく地域の福祉施設への寄付など、様々な社会貢献活動を行ってきた実績があります。2016年(平成28年)からは、会員が集まってただ楽しむだけではなく、少しでも地域の人々のお役に立つことをしようではないかと、改めて基金創りに取りかかりました。各種イベントの参加者による善意のワンコイン募金のほか、藤沢マルコ教会のバザーなどにも参加しています。それらの浄財をもとに、大磯町のステパノ学園への寄付や湘南地域各市の社会福祉協議会へ車椅子の贈呈をしています。このように、湘南に住む立教の校友として些かなりと地域社会へ貢献しようと活動しています。
湘南立教会が行う公式行事の企画・運営を推進する委員会です。部会を設けて役員・幹事がそれぞれを分担して実行します。
約300名の会員のみなさんと当会を結ぶ大切なツールである「湘南立教会会報」を、3月と9月の年2回発行しています。A4判8ページのカラー印刷で、委員会のメンバーが日夜、アンテナを張り感性を研ぎ澄ませながら、半年の間に行われたイベントや様々な情報を収集します。会員に楽しく読んでいただけるように、取材から執筆、編集、印刷、発行までの作業を華麗なチームワークで行っています。近年では、ホームページや動画記事とも連携し、さらなる新しい紙面づくりが期待されます。
インターネットなどのITやコンピューター情報技術の有効活用による、湘南立教会からの情報発信や情報の管理を行います。PCやスマホのホームページの運営やメール配信など、会員相互のコミュニケーションを円滑にする役目を担います。動画やSNSなどへの拡張による今後の展開も検討しています。
湘南立教会のホームページは、2015年11月にリニューアルして、湘南立教会の活動のみならず、立教大学に関する情報提供、会員の方のみが閲覧できる「会員専用」ページなどを創設して、会員相互の情報交換を盛り上げています。
同好会活動に関しましては、各同好会のHP担当者が「 INFORMATION(お知らせ)」「 JOIN US(参加しませんか)」「 REPORT(活動報告)」などの活動情報を即座に掲載しています。是非ご覧ください。