箱根駅伝2025特設ページ


総合14位の大躍進!感動の「箱根駅伝2024」特設ページはこちら


1月5日掲載

感動をありがとう!当立教会が誇る制作チームによる渾身の動画をYoutubeに公開


1月5日掲載

茅ヶ崎応援ポイント フォトギャラリー

昨秋10月19日立川予選会でトップ通過、その流れで11月3日伊勢路の全日本大学駅伝では、強豪相手にシード校の7位。今回の箱根駅伝の前評判は10位以内のシード校への期待が膨らみました。

湘南立教会は今年も藤沢遊行寺坂と茅ケ崎1中交差点の2か所がメイン会場ですが、昔からの自宅付近沿道、箱根の別荘マンション、箱根付近の旅行先でとそれぞれの場所で応援する会員も。選手にとっては思いがけない場所で応援されることは勇気づけられることでしょう。

茅ヶ崎は有り難いことに相良会員が1中通りのお店を開放して下さり集結、通過時間まで暖を取りTV観戦、年末にセットした幟をもってとなんとも贅沢。1中通りが立教通りに変身して大応援団が万全の体制で選手を迎えました。惜しくもシード権は取れませんでしたが、茅ヶ崎では引き続き予選会から大きな声援を送ります。参加者は随時募集中です。(鶴岡 健 S39経済卒)


1月5日掲載

藤沢応援ポイント フォトギャラリー


REPORT 1月5日掲載【2025箱根駅伝の観戦報告】

立教駅伝チーム、挑戦への感動と勇気をありがとう!

 2025年箱根駅伝の立教駅伝チームは、大躍進の総合13位(昨年は14位)。目標のシード権獲得は逃しましたが、往路復路ともに挑戦に満ちた意志と走り、そして場面々々で我々を沸かせてくれました!そして何より堂々と他チームと競り合うほどに成長している姿に感動しました!力走した全ての選手、チームメンバーの皆さまに感謝です!

 この1年、湘南立教会では全日本駅伝予選会(予選通過)、箱根駅伝予選会(1位通過)、

全日本大学駅伝(初出場7位/初シード権確保)、そして この箱根駅伝本戦と応援を続け

"走るたびに強くなっているチーム"に感動です!(事実この箱根でもタイム的には過去シード権獲得実績を2分以上も上回っており、順位を1つ上げている以上の結果なのです!)

 今回も我々は選手に精一杯の気持ちを届けるべく、往路3区/復路8区にて次々と現れくる立教校友と共に沿道を埋め尽くしながらの応援をさせていただきました。少しでも選手の力になっていたらと思います!(※また、この大会では湘南立教会に止まらず他の地域立教会メンバーや校友と共通LINEを立ち上げ、約100名の登録者が大会スタートからゴールまでを通しての声援を送ることができました!)

 正に"チーム立教"一丸となっての応援でした!

 立教駅伝チームのこれからの飛躍、大いに期待です!次の1年はどんな活躍をみせてくれるのか!がんばれ立教! がんばれ立教駅伝チーム!

(馬場不二男 S63物理卒)※上部のフォトギャラリーもお楽しみください!


REPORT 1月4日掲載【箱根応援ポイント】

「ライキー!ライキー!」小涌谷で大合唱の応援

今年も小涌谷周辺にお住まいをお持ちの方々を中心に6家族、22名の皆さんが集合されました。昨年の雨の中の往路とは打って変わって、暖かく穏やかな天気に恵まれた応援となりました。全体の12位で5区の襷を受けた山本羅生選手は、山登りで順位を4つ上げる力走で往路8位という半世紀ぶりの活躍でした。

小涌谷のカーブで山本選手の姿を見て思わず目頭が熱くなりました。全員で「ライキー、ライキー」の大合唱の応援となり、応援に夢中になるあまり肝心の山本選手の激走写真を撮ることが出来ない程でした。明日の復路が楽しみです。坂根強一(S42経済)


REPORT 1月2日掲載【藤沢応援ポイント】

熱狂の湘南路!往路奮闘の8位!運命の明日へ期待

決めろ立教、見えたシード権獲得!箱根駅伝往路8位フィニッシュ!

湘南立教会は明日へ繋がる立教の往路力走に感動した!こちら藤沢応援ポイントは、応援場所の藤沢小学校前へ応援隊40-50人が集結!第3区を競り走る稲塚大祐選手をはじめ立教駅伝チームにエールを送った!その後 懇親会会場でテレビ応援、手に汗握るヤマの5区、復活の山本羅生選手は見事に順位を12→8位に上げ、そのまま往路フィニッシュ!チームワークで結果を残す立教の力走に感動した!がんばれ立教駅伝チーム!明日はいよいよ運命の復路!頼むぞ箱根のシード権獲得!(馬場不二男 S63物理卒)


REPORT 12月29日掲載 【緊急企画】野平駅伝アナリストが寄稿

箱根駅伝の区間エントリーを分析・独自に解説

 みなさまご存じの通り、本日第101回箱根駅伝の区間エントリーが発表されました。 湘南立教会の陸上競技部OB、野平幹事に、高林監督のエントリーの裏側の戦略を分析いただき、独自に解説を加えてもらいました。

「非常に堅い区間エントリーだと思います。国安と原田が当日エントリーで誰か調子を下げているメンバーと交代の可能性ありです。全体を見ると、5区山本、6区中田が(勝敗の行方に)大きく影響すると思います。高林監督もそれは意識していると思うので、もし当日変更があるとすれば、5区、6区かなぁというのが個人的な意見・・・です。 また、安藤の9区エントリーは、高林監督の安藤への信頼度が高いのがよくわかります(これはすごいことです!) 」 (野平 修(談) S61産関卒・陸上競技部OB)

※本選まであと3日!応援ご参加のお申し込みや駅伝情報の詳しくはコチラまでお願いいたします。


REPORT 12月28日掲載 【箱根駅伝直前レポート】

徳光和夫先輩のニッポン放送番組で湘南立教会を紹介

 毎週土曜日朝5時から、湘南立教会会員の徳光和夫先輩の、ニッポン放送「とくモリ!歌謡サタデー」という番組をご存じですか?今朝の6時ごろからの年末年始の過ごし方の話題で、箱根駅伝の応援や、自分の前を僅か5秒程で通り過ぎる選手への効果的な声援の言葉を考えておられるなどの話で盛り上がりました。毎年、湘南立教会のメンバーが沢山集まり幟を持って・・・といった応援様子もご紹介。相方の石川アナからも「湘南立教会という会なのですか?」と質問が出るなど、湘南立教会を大いにご紹介いただきました。ぜひともRadikoで聞いてみてください。駅伝本番まで、あと5日。応援や懇親会に参加される方は、下記リンクからお申込みください。駅伝の情報も詳しくはコチラ (鶴岡 健 S39経済卒)


REPORT 12月26日掲載 箱根駅伝撮影チームも順調に準備中!

今回もみなさんの熱き応援を撮影します! 編集します!

昨年悔し涙を流した全日本大学駅伝予選から1年半、駅伝チームを応援する湘南立教会を撮影、編集していきました。編集をしていると選手の思いと湘南立教会の思いがシンクロしてなかなか冷静に作業ができないのでありますがそれがまた醍醐味であったりするわけです。

今年の立教大学駅伝チームは63年ぶりの「シード権が現実的」であります。この歴史的な快挙を熱望する湘南立教会の熱き思いを前回以上に記録に残したいですね。若き後輩たちに「先輩たちはこんな熱くなっていたんだよ」と。

今回は、1月2日、3日ともに茅ヶ崎、藤沢の応援を記録します。茅ヶ崎ポイントは野平(S61産関 陸上競技部OB)が、藤沢ポイントは飯嶋(H8社会 現サーファー)が撮影担当します。われわれのカメラに熱き思いをぶつけてください。このコメントは絶対使えと言えば使います(笑)

(野平 修 箱根駅伝撮影チーム・S61産関卒・陸上競技部OB)

※応援や懇親会に参加される方は、下記リンクからお申込みください。駅伝の情報も詳しくはコチラ


JOIN US 12月25日掲載

箱根駅伝まであと1週間!応援よろしくお願いします

 いよいよ箱根駅伝が来週に迫りました!今年のチームは、シード権獲得を掲げ、これまでにない覚悟と努力で挑んでいます。選手たちは日々、己の限界を超え、母校の誇りを胸に全力を尽くしています。

 私たち湘南立教会も、母校の力強い後押しとして、この挑戦を全力でサポートしようと思います。応援の声は、選手たちに届き、彼らの足を一歩でも速く、気持ちを一層強くします。湘南の風を追い風に、母校を勝利のゴールへ導きましょう!我々の声援が、選手たちにどれほどの力を与えるかは計り知れません。当日は全力の応援でシード権獲得という目標を共に掴み取りましょう!

 さて最後に、応援準備隊の進捗を報告します。山﨑幹事長が家のリビングは、アマゾン発送センター倉庫さながらの様相で、大量の応援グッズが運び込まれ、旦那様の自慢のギターも隅っこに避難している状態です。これから、応援隊員5~6人がかわるがわる、毎夜を徹し、年末まで応援グッズの整理に取り組み、応援当日に各応援ポイントまでお届けいたします。

 みなさま、応援ポイントでお会いしましょう!そして、新春は、母校と共に応援を楽しみ、喜び、そして共に勝利を祝いましょう。応援や懇親会に参加される方は、下記リンクからお申込みをお願いいたします。駅伝の情報も詳しくはコチラ 

(小寺研二 S45経済卒)


JOIN US 第101回箱根駅伝応援 めざせシード権!!!

母校から駅伝応援グッズが到着。応援準備が進行中!

我が母校の第101回箱根駅伝でのシード権獲得を目指し、全校一丸となって応援ムードが最高潮に達しています!本日、母校からはパンフレットやキャップなどの応援グッズが届けられ、配布可能なグッズは、来春1月2~3日の応援現地にてお配りしますので、下の応援申し込みページから応援参加をお申し込みください(各グッズの数に限りがありますのでご了承ください)。大学や卒業生たちは、駅伝必勝の気持ちをひとつにして準備万端!今年度はチームの勢いも例年以上で、我々応援団の期待がさらに高まっています。立教の名を箱根路に刻むべく、全員で力いっぱいの応援を楽しみましょう!応援や懇親会に参加される方は、下記リンクからお申込みをお願いいたします。駅伝応援や懇親会の情報も詳しくはコチラ (山﨑久美 S61キリスト教卒)


REPORT 12月17日掲載 第101回箱根駅伝 熱烈応援企画

作っちゃいました!オリジナル立教駅伝応援だんご!

 12月15日の夜、ふと見上げると見事な真ん丸お月様。「満月→おだんご」の感情が抑えきれず、お料理NGの私ですが、おだんごを自分で作っちゃいました!(意外と お店で売っていないのですね・・・・)

 イメージは「白いおだんごの一番上に黄色いおだんごを載せた形」。しかし その延長で ふと思ってしまいました!「むらさき色のおだんごって作れるのかな?」「そこに「立教」と書いてみようかな?」

 想いは一気に「満月→おだんご→立教駅伝応援→箱根駅伝シード獲得!」と膨らんでしまったのでありました!

 以下に、作り方を紹介します。あなたもおうちで立教駅伝を美味しいだんごで応援してください。

(ぜひ皆さまの応援メニュー作品もご紹介ください!)

 

ーー「立教駅伝応援だんご」レシピーーー

材料:

だんご粉200g(おだんご30個ぐらい作れます)

お水 約140ml

食用色素 黄色、青、赤の3つ(お好み)

デコペン ホワイト(お好み)

こしあん(お好み。おだんごにつけて食べる。)

適宜、少量のお湯、氷水、お湯(なべで)

ちなみに、だんご粉188円、食用色素168円、デコペン99円でした。

 ーーーーー

作り方:(だんご粉のパッケージの裏に書かれているとおり)

①だんご粉200gに、約140mlの水を加えて やわらかくなるまで こねる。

②食用色素を少量とり(付属のスプーン)、少量のお湯に溶かす。黄色のおだんごの場合は使用する食用色素は黄色のみ。むらさきのおだんごの場合は、青と赤の食用色素を混ぜて使用。

③上述の②の色素を上述①のだんご粉に入れて、色がまんべんなく混ざるまでこねる。

④これを適当な大きさに分けて/丸めておだんごの形をつくっていく。

⑤なべでお湯を沸かし(沸騰)、この中へ④を入れて茹でる。④が湯面に浮き上がってきたら更に23分茹でる。

⑥次に おだんごをすくい取り、これを冷水に入れて冷やす。(基本はこれで出来上がり)

⑦お好みで、むらさき色のおだんごに「立大」と書く(デコペンで)。

 (馬場不二男 S63物理卒)


INFORMATION 12月17日掲載 第101回箱根駅伝 熱烈応援企画

めざせシード権!「必勝祈願お守り」を配布します

第101回箱根駅伝の本選まで、残すところあと2週間となりました。

湘南立教会の駅伝応援団では、めざせシード権!「必勝祈願お守り」を準備中。本番応援の当日1月2&3日両日の朝に、現地、藤沢と茅ヶ崎の両応援ポイントにて、ご希望の方へ無料で配布いたします。

立教大学駅伝チームのシード権獲得は、もう夢ではありません。みんなで目標達成を胸に、引き続き応援を頑張りましょう!めざせシード権!当日、それぞれの応援ポイントにて、みなさまをお待ちしております。

(芳賀孝志 S62経済卒) ※お守りの画像はサンプルです。


REPORT 11月11日掲載

(祝)2025箱根駅伝予選&全日本学生駅伝 応援慰労会

 湘南立教会、全日本大学駅伝弾丸応援隊、お疲れ様会を行いました。

 11/2(土)深夜、我らが駅伝Freakな有志5名が「湘南立教会の幟」を携え「全日本大学駅伝」本戦の応援に、一路伊勢路に向けてクルマにて出発しました。その道程は往復1000kmにも及んだと聞いています。応援の皆さん、お疲れ様でした。

 スタート地点の熱田神宮では、愛知セントポールクラブの校友をはじめ、多くの立教関係者の方々と交流を果たしたと聞いています。また、体育会応援団にも負けずと声を嗄らして声援を送ったそうです。

 現地では、福田裕昭 立教学院理事長、西原廉太 立教大学総長らと肩を組み合い応援をいたしました。

 その声援の成果なのか、立教大学は、初出場7位+シード権の獲得と言う歴史的快挙(史上5校目)を成し遂げました。これは全国津々浦々の立教生、立教OBOG 、否世界中の立教関係者に力強い勇気を届けることができました。
詳細は11月6日掲載 鈴木幹事が夜を徹し粉骨砕身で執筆!
 11月9日、湘南立教会幹事会後、藤沢「自遊人」に15名近くのOBOGが集まり、応援隊の労を労いました。また応援期間中に湘南立教会に新たに加入した「鈴木聖司さん:2018年理学部数学科卒」そして、英国留学から帰国したばかりの「飯田 咲さん(Young & Beauty)」らと共に祝杯を挙げたのでした。 さて、いよいよ2024年も残すところ僅かになって来ましたが、湘南立教会でも、来る「第101回箱根駅伝」の応援準備のため、会員一同慌ただしく準備を開始しています。

 

 皆さんも、我々湘南立教会と一緒に、3区・8区で一緒に沿道応援をしませんか。

(福田幸夫 S54 キリスト教卒)


REPORT 10月25日掲載 箱根駅伝予選会第1位!

鈴木幹事の涙にもらい泣き・・・感動の偉業達成

鈴木幹事の涙のインタビューは冒頭35秒あたりから(芳賀 孝志 S62経済卒)


速報!箱根駅伝予選会ムービー


REPORT 10月19日掲載 祝!第1位予選突破!!

【殺到】箱根駅伝2025予選会で応援チラシを配布!

 「第1位は!立教大学!!!・・・・」

 本日、立川で行われた第101回箱根駅伝予選会で、立教大学が第1位に輝いた瞬間、胸躍る感動と歓喜がすべての来場の校友を包み込みました。それから数秒遅れて、感動を分かち合う仲間たちに、「2025年箱根駅伝本選出場」を知らせる号外チラシを配りました。

予選会場が、喜びの歓声とはちきれんばかりの笑顔に包まれる中、(大袈裟でなく)私が抱えているチラシの束にまで、多くの校友の方に殺到していただきました。トップによる予選突破と、本選に向けた「新たな」期待で、歴史を塗り替えるその瞬間に立ち会えた感謝が、胸いっぱいに広がりました。

 明日のホームカミングデーでも、今日の感動を現場で味わえなかった方々にチラシを配布しに、馳せ参じます。

 

 立教大学の陸上選手、首脳陣、ご家族、校友、そしてすべての関係者のみなさまに、声を大にしてお伝えします。「第101回の箱根駅伝大会への出場決定。本当におめでとうございます。」

(芳賀孝志 S62経済卒)


特報! 立教史上初の快挙!全日本大学駅伝の出場権を獲得

湘南立教会の応援ツアーをドキュメンタリー動画で!

 6月23日に行われた全日本大学駅伝関東地区選考会で立教大学が5位に入り、初の本戦出場を決めました。そんな歴史的な一日を、8分のショートフィルムにまとめました。伊勢路本戦や箱根駅伝での活躍を期待して、まずはこのドキュメントをお楽しみください。(野平”さきパパ”修 S61産観卒、飯島”い~じ~”泰武 H8社会卒)


REPORT 6月25日掲載 全日本大学駅伝関東予選会 応援バスツアー

稲塚選手のお父様より感謝のご連絡をいただきました

 大学駅関東予選会の応援バスツアーにご参加いただき、ご声援で見事な予選通過に貢献していただいたみなさま、大変お疲れ様でした。

 現地でもご一緒に応援をさせていただきました、稲塚選手のお父様より、お礼のご連絡と写真をいただきましたので、共有いたします。

ーーー

お世話になります、稲塚です。

昨日は貴協会の皆様と現地応援させていただき、他の父兄ともに歴史的瞬間を共に

分かち合えたこととても嬉しく、また小寺さま、鈴木さまはじめ皆様方には手厚い

おもてなしを頂き感謝しております。

山﨑さまとはお会いすることができませんでしたが、改めてお礼申し上げます。

ーーー

 10月19日の立川昭和記念公園箱根駅伝予選会、11月3日の全日本大学駅伝、そして年始の本選に向けて、駅伝応援を盛り上げていきましょう!(山﨑 久美 S60キリスト教卒)


REPORT 6月24日掲載 立教スポーツ応援の会

全日本大学駅伝関東予選会応援バスツアー!見事突破!伊勢路へ

 昨日6月23日、昨年はわずか14秒差で涙をのんだ伊勢神宮への進出。雪辱を誓い、昨年に引き続き、全日本駅伝競走関東地区予選会へ28名でバスを仕立てて応援に行ってきました。

 既報の通り今回は、選手たちのパパ・ママ会に5家族10名の方々とも会場で合流し、大いに盛り上がりました。

 結果は、強豪校を差し置いて、な、な、なんと5位の大躍進!本当に実力が実った選手たちを実感しました。(鶴岡 健 S39経済卒)


JOIN US! 6月18日掲載 いよいよ今週末!がんばれ!稲塚選手!

駅伝関東予選会を選手のご家族と一緒に応援しよう!

いよいよ今週末は、6月23日(日)に相模原ギオンスタジアムで開催の、全日本大学駅伝関東地区予選会。さる第100回本選で第8区を激走した、稲塚大祐選手のお父様、稲塚昌樹様より、湘南立教会の応援ツアーへメッセージをいただきました。ありがとうございました。

当日は、現役選手のご家族もいらっしゃるとのことで、現地にて一緒に選手たちへ必勝のエールを送りましょう!僅かながらバスツアーの残席がまだございます。イベント申込ページからお申し込みください。

 

稲塚昌樹様からのメッセージはこちら。

-----

お世話になります、立教大駅伝部4年の稲塚大祐の父です。

たまたま湘南立教会さまのHPを拝見し、この週末に全日本駅伝の関東予選会へ貴立教会からも応援ツアーを計画されていることを知りましたので、恐縮ながらメールさせていただきました。

この週末は私含めた現役選手の保護者も何名かは現地応援に行くと聞いており、せっかくであればスタジアムで貴立教会の皆様とご一緒に応援できたらと勝手ながら思いました。

当日はご一緒に応援させていただけるようであれば、私の方で応援に来られる保護者にその旨の声掛と、観戦のスペース的に一緒に応援できなくとも貴立教会の皆様に当日はご挨拶させていただければと思っておりますが如何でしょうか。(原文ママ)

-----

湘南立教会 山﨑さま

お世話になります、稲塚です。

早々にお返事いただきありがとうございます。

そして本来なら先に送ったメールにて、貴立教会の皆さまには1月の箱根駅伝では沿道などより多大な声援をいただきましたこと、大変感謝しております。

また息子は8区間を走り、貴立教会の皆さんからの応援が大変励みとなり、無事にタスキを繋げれました。

23日はゴール付近で応援されるとの事ですので、他の保護者の方々にも情報共有し、できれば身近なところで一緒に応援させて頂ければ幸いです。

当日は雨が心配なところですが、お会いできる事楽しみにしております。そしてよろしくお願いいたします。(原文ママ)

-----

 一昨年より、立教大学陸上部の駅伝選手のご努力とご活躍は、湘南立教会を始めとして地域校友会全体にとっても非常に大きな励みとなっています。ご家族の皆様にも、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。湘南立教会では、来る駅伝関東予選会でも、昨年同様に全力で選手たちを声援したいと思います。当日、機会がありましたら、ぜひ、ご一緒させてください。これからも湘南立教会をよろしくお願いいたします。(山﨑 久美 S60キリスト教卒)