日本の歌舞伎や寄席などの大衆娯楽をベースに、粋で艶っぽいお座敷芸をその道の第一人者である悠玄亭玉八師匠が解説、ご披露いたします。
日時 2025年8月31日(日)
13:30 受付開始
14:00 開演
16:15 閉演
17:00 懇親会開宴
19:00 懇親会閉宴
場所 藤沢市民会館第2展示室
参加費 2000円 ※当日お支払いください
申込み HPにて ※ここをクリック
懇親会 閉演後、藤沢市民会館内別室の会場にて開催いたします。
悠玄亭玉八師匠もご参加されます
懇親会定員 着席にて開催するため48名までとさせていただきます
懇親会会費 5000円 ※バイキング形式の料理+飲み物
※懇親会会費は事前に会費納入が必要です。
おもしろ講座のみ参加→会費2000円は当日受付にてお支払いください
両方に参加→懇親会費5000円は事前振込、会費2000円は当日受付にて
金融機関により振込先が異なります ※下記参照
①郵便局・ゆうちょ銀行から振り込む場合
記号 10960 番号 35729351 口座名義 湘南立教会
②その他の金融機関から振り込む場合
店名 098店 店番 098 普通預金 3572935 口座名義 湘南立教会
振込締切日 8月20日 ※振込手数料はご負担ください
― 粋で笑える「幇間芸」の世界に大爆笑! ―
8月31日(日)、藤沢市民会館第二展示ホールで「第22回立教おもしろ講座」が開催されました。今回のゲストは、日本の伝統芸・幇間芸(ほうかんげい)の第一人者、悠玄亭玉八師匠。日本全国にわずか6人しかいない貴重な存在です。玉八さんのお師匠さんであった悠玄亭玉介師匠のご子息が湘南立教会会員の直井先輩というご縁があり、今回のおもしろ講座が実現しました。まさに「縁が芸を呼ぶ」ですね。
当日は真夏の猛暑日。けれど会場に集まった約50名は、暑さを忘れて大笑い!艶っぽくも粋な芸の数々に引き込まれ、拍手と笑い声が絶えませんでした。
玉八師匠は御年80歳とは思えぬパワフルさで登場。三味線を交えた都々逸(どどいつ)、襖を使った抱腹絶倒の「襖芸」など、目線ひとつ、指先ひとつにまで神経の行き届いた所作で観客を魅了。第1部40分+第2部40分、計1時間半のステージがあっという間に感じられるほど、濃密で笑いの詰まった時間となりました。
おもしろ講座終了後の懇親会では、玉八師匠を囲んでさらに賑やかに! 舞台では聞けなかった裏話や質問も飛び出し、会員同士も笑顔で交流を深めました。
「立教おもしろ講座」は、文化・芸能・スポーツなどジャンルを問わず、「なんだか面白そう!」を合言葉に企画しています。次回もどうぞお楽しみに!
(レポート:S61産関卒 野平修)